ダイソーの報に接し。(笑) <出撃予告!?> [出撃予告記事]
ダイソーと言っても、「いや、オレは Can Do 派だっ!!」とか、そんな話ではない。
“ダイソー”と聞けば100円ショップを思い浮かべるのが、フツーの人だろうが、
<変態鉄>にとっては...

【2004年8月】 北陸本線(当時)・呉羽-富山
例えば、こんなシーン。
そう、ダイソーというのは<変態鉄>にとっては「代走」なのである。
越後湯沢駅で、上越新幹線と接続して富山・金沢を結んだ特急「はくたか」。
ほくほく線内での160キロ運転は「日本一速い特急電車」だった。

【2015年2月24日11時01分】 北陸本線(当時)・東滑川駅
その特急「はくたか」号にはJR西日本と北越急行の681・683系電車が使用された。
でも...。
…… ……
車両不具合やダイヤ乱れがあって、車両のやり繰りがつかなくなると
金沢配置の489系ボンネット編成(能登編成)の“緊急登板”が見られた。
金沢には大阪との間の特急「サンダーバード」や「しらさぎ」に使われるための
同じ681・683系電車がいたのだが、160キロ運転ができない国鉄型を充当したのは
ほくほく線内の保安装置の関係。いくら足が遅くても、老兵489系を使うしか
なかったのが実情である。
当時、頻繁に富山に出向いていた<変態鉄>、狙っていなくても、
そのボンネット代走の「はくたか」、地元、富山の<鉄>な皆さんが、
「ボンたか」と呼んでいた、その“代走”シーンには何度も出くわしたのだが、
そのときは、カメラを構えようとしなかったのが、今となっては悔やまれるわけで。

【2016年7月31日13時20分】 富山地鉄本線・越中三郷-越中荏原
富山と言えば、もう1つの貴重な「代走」。
そう、富山地鉄の「10020系+クハ175」の3両編成が、日中、不定期に“出動”
するのも、車両検査などに伴う“代走運用”。コレに当たったときは、狂喜乱舞...
というより、順光側に架線柱が並ぶ地鉄沿線、撮影地の選択に悩みに悩むのである。
…… ……
さて、明日は<変態鉄>にとっては久々の公休日。しかも千葉県内の天気は「晴れ」の
予報になっていたのだった。ネタ切れに悩む拙ブログ筆者にとっては...

【2016年11月12日15時36分】 いすみ鉄道・上総中川-風そよぐ谷 国吉
そう、久々に(??)、いすみ鉄道に国鉄型キハを追い求めようと。
落葉が進んだとはいえ、“祠ヨコ”の、あの銀杏の木はどうなっているか、
ここ数日、それが気になっていた。
そこに...、う~ん。
「12月3日(土)の急行列車(キハ車両)の運用について」
いすみ鉄道の公式サイト(→ こちら)にこんな情報。

【2016年11月12日14時28分】 いすみ鉄道・デンタルサポート大多喜駅
何やら、キハ52 125号車の調子が悪いみたいで。う~ん、ツいていない!!!

【2015年9月23日9時24分】 いすみ鉄道・デンタルサポート大多喜駅
“最新型”のキハ20形、キハ20 1303号車と...

【2015年9月23日9時24分】 いすみ鉄道・デンタルサポート大多喜駅
ムーミン列車の、いすみ300形で“代走”(料金不要の急行列車)となることが
発表されている。それは、それで楽しそうだが、でも、貴重な休み。
やはり、DMH17エンジンのあのサウンドを楽しみたい。
でも、それでへこたれる<変態鉄>であってはならない。

【2016年11月5日11時22分】 小湊鐵道・月崎-上総大久保
そう、房総にはもう1つ、キハの楽園とも言える路線があるのである。
何だかこのところ、トロッコ列車中心の撮影になってしまっていた小湊。
今回は、キハを中心に楽しんでくるつもりである。
という訳で、明日の記事は久々の<速報版>となる予定。
ただ、悩みは...、朝4時起床という点。はたして、いかに??
(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。
あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。

にほんブログ村
“ダイソー”と聞けば100円ショップを思い浮かべるのが、フツーの人だろうが、
<変態鉄>にとっては...

【2004年8月】 北陸本線(当時)・呉羽-富山
例えば、こんなシーン。
そう、ダイソーというのは<変態鉄>にとっては「代走」なのである。
越後湯沢駅で、上越新幹線と接続して富山・金沢を結んだ特急「はくたか」。
ほくほく線内での160キロ運転は「日本一速い特急電車」だった。
【2015年2月24日11時01分】 北陸本線(当時)・東滑川駅
その特急「はくたか」号にはJR西日本と北越急行の681・683系電車が使用された。
でも...。
…… ……
車両不具合やダイヤ乱れがあって、車両のやり繰りがつかなくなると
金沢配置の489系ボンネット編成(能登編成)の“緊急登板”が見られた。
金沢には大阪との間の特急「サンダーバード」や「しらさぎ」に使われるための
同じ681・683系電車がいたのだが、160キロ運転ができない国鉄型を充当したのは
ほくほく線内の保安装置の関係。いくら足が遅くても、老兵489系を使うしか
なかったのが実情である。
当時、頻繁に富山に出向いていた<変態鉄>、狙っていなくても、
そのボンネット代走の「はくたか」、地元、富山の<鉄>な皆さんが、
「ボンたか」と呼んでいた、その“代走”シーンには何度も出くわしたのだが、
そのときは、カメラを構えようとしなかったのが、今となっては悔やまれるわけで。
【2016年7月31日13時20分】 富山地鉄本線・越中三郷-越中荏原
富山と言えば、もう1つの貴重な「代走」。
そう、富山地鉄の「10020系+クハ175」の3両編成が、日中、不定期に“出動”
するのも、車両検査などに伴う“代走運用”。コレに当たったときは、狂喜乱舞...
というより、順光側に架線柱が並ぶ地鉄沿線、撮影地の選択に悩みに悩むのである。
…… ……
さて、明日は<変態鉄>にとっては久々の公休日。しかも千葉県内の天気は「晴れ」の
予報になっていたのだった。ネタ切れに悩む拙ブログ筆者にとっては...
【2016年11月12日15時36分】 いすみ鉄道・上総中川-風そよぐ谷 国吉
そう、久々に(??)、いすみ鉄道に国鉄型キハを追い求めようと。
落葉が進んだとはいえ、“祠ヨコ”の、あの銀杏の木はどうなっているか、
ここ数日、それが気になっていた。
そこに...、う~ん。
「12月3日(土)の急行列車(キハ車両)の運用について」
いすみ鉄道の公式サイト(→ こちら)にこんな情報。
【2016年11月12日14時28分】 いすみ鉄道・デンタルサポート大多喜駅
何やら、キハ52 125号車の調子が悪いみたいで。う~ん、ツいていない!!!
【2015年9月23日9時24分】 いすみ鉄道・デンタルサポート大多喜駅
“最新型”のキハ20形、キハ20 1303号車と...
【2015年9月23日9時24分】 いすみ鉄道・デンタルサポート大多喜駅
ムーミン列車の、いすみ300形で“代走”(料金不要の急行列車)となることが
発表されている。それは、それで楽しそうだが、でも、貴重な休み。
やはり、DMH17エンジンのあのサウンドを楽しみたい。
でも、それでへこたれる<変態鉄>であってはならない。
【2016年11月5日11時22分】 小湊鐵道・月崎-上総大久保
そう、房総にはもう1つ、キハの楽園とも言える路線があるのである。
何だかこのところ、トロッコ列車中心の撮影になってしまっていた小湊。
今回は、キハを中心に楽しんでくるつもりである。
という訳で、明日の記事は久々の<速報版>となる予定。
ただ、悩みは...、朝4時起床という点。はたして、いかに??
(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。
あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。

にほんブログ村
コメント 0